TOP > 適正使用情報 > カムザイオスの副作用

icon

カムザイオスの副作用

カムザイオスの副作用

海外第Ⅲ相試験(MYK-461-005/EXPLORER-HCM試験)1)

画像:海外第Ⅲ相試験

MedDRA/J ver 21.0

海外第Ⅲ相試験(MYK-461-017/VALOR-HCM試験)2)

【二重盲検期】

画像:海外第Ⅲ相試験

MedDRA/J ver 24.0

【長期投与期】

画像:長期投与期
VALOR-HCM試験において、二重盲検期(投与0~16週)にプラセボ群としてプラセボが投与され、実薬投与期(投与16週~32週)からはマバカムテンが投与された。

MedDRA/J ver 24.0

国内第Ⅲ相試験(CV027004/HORIZON-HCM試験)3)

投与54週後までに認められた副作用は全症例38例中動悸1例(2.6%)のみであった。
(MedDRA 27.0)

NYHA心機能分類Ⅳ度の症例及び試験期間中にⅣ度に悪化した症例

海外で実施された臨床試験(MYK-461-005/EXPLORER-HCM試験及びMYK-461-017/VALOR-HCM試験)の本剤群において、投与開始時点でNYHA(New York Heart Association:ニューヨーク心臓協会)心機能分類がⅣ度であった症例又は試験期間中にⅣ度に悪化した症例が認められました。以下に症例の概要をお示しします。

症例12) 性別:男性 年齢:60歳代 ベースラインのNYHA心機能分類:Ⅳ度
試験名:MYK-461-017/VALOR-HCM試験

Week 16においてLVEF50%未満の投与中断基準に該当したため、投与を中断しました。その後 Day 127にLVEFが65%に上昇したため、1段階減量した5mgで本剤の投与を再開しました。 LVOT圧較差(運動負荷後、安静時、バルサルバ負荷後)は、いずれもWeek 16で、ベースラインに比べ低下(改善)し、SRTの適応基準(≧50mmHg)及び閉塞性肥大型心筋症の診断基準(≧30mmHg)を下回りました。本剤の投与中断後及び減量して投与再開以降、Week 32及びWeek 56時点では、いずれのLVOT最大圧較差もベースラインと比較して増加しました。

Table 1.1 NYHA心機能分類、LVEF、LVOT最大圧較差の推移
画像:Table 1.1 NYHA心機能分類、LVEF、LVOT最大圧較差の推移
Table 1.2 有害事象発現状況
画像:Table 1.2 有害事象発現状況

症例21) 性別:男性 年齢:60歳代 ベースラインのNYHA心機能分類:Ⅲ度
試験名:MYK-461-005/EXPLORER-HCM試験

試験期間中に3度の心房細動を発現し、1度目の心房細動に伴う有害事象(浮動性めまい)によりWeek 4の来院後に本剤の投与を中断した後、Week 6にNYHA心機能分類がⅣ度に悪化しました。これらの有害事象の回復後のWeek 8で投与を再開しましたが、Week 18の来院後に再発した2度目の心房細動により投与を中止しました。Week 8の投与再開時のNYHA心機能分類はⅡ度、投与中止から約10日前の来院であるWeek 18のNYHA心機能分類はⅠ度でした(Table 2.1)。

Table 2.1 NYHA心機能分類、LVEF、LVOT最大圧較差の推移
画像:
Table 2.2 有害事象発現状況
画像:

症例31) 性別:女性 年齢:80歳代 ベースラインのNYHA心機能分類:Ⅲ度
試験名:MYK-461-005/EXPLORER-HCM試験

Week 22にNYHA心機能分類Ⅳ度への悪化が認められ、同時期に重度のストレス心筋症の重篤な有害事象が発現しました。Week 18の心電図検査結果によりQT延長の投与中断基準に該当し、本事象の発現時は投与を中断していたため、本剤に対する処置は行われず、本事象は本剤との関連なしと判定されました。本事象は試験期間中に回復したため本剤の投与を再開しました。

Table 3.1 NYHA心機能分類、LVEF、LVOT最大圧較差の推移
画像:Table 3.1 NYHA心機能分類、LVEF、LVOT最大圧較差の推移
** EOS:end of study
Table 3.2 有害事象発現状況
画像:Table 3.2 有害事象発現状況

症例42) 性別:女性 年齢:40歳代 ベースラインのNYHA心機能分類:Ⅲ度
試験名:MYK-461-017/VALOR-HCM試験

疲労、呼吸困難、動悸といった肥大型心筋症の症状が悪化したため、Week 3の時点で本剤の投与を中止し、SRTを受けることを決定しました。その後Week 10にSRTが実施されました。

Table 4.1 NYHA心機能分類、LVEF、LVOT最大圧較差の推移
画像:Table 4.1 NYHA心機能分類、LVEF、LVOT最大圧較差の推移
** EOT:end of treatment.
Table 4.2 有害事象発現状況
画像:Table 4.1 NYHA心機能分類、LVEF、LVOT最大圧較差の推移

1)社内資料:海外第Ⅲ相試験(MYK-461-005/EXPLORER-HCM)(承認時評価資料)(2025年3月27日承認)
2)社内資料:海外第Ⅲ相試験(MYK-461-017/VALOR-HCM)(承認時評価資料)(2025年3月27日承認)
3)社内資料:国内第Ⅲ相試験(CV027004/HORIZON-HCM)(承認時評価資料)(2025年3月27日承認)