カムザイオスの
リスクマネジメント
重要な特定されたリスク 心不全
心不全
収縮機能障害により心不全(頻度不明)を起こすことがある。ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)の上昇が見られた場合、又は呼吸困難、胸痛、疲労、動悸、下肢浮腫等が発現又は増悪した場合は、収縮機能障害の徴候及び症状である可能性があるため、速やかに心機能の評価を行い、休薬、投与中止等適切な処置を行うこと。
本剤は心筋ミオシンに対する選択的阻害剤であり、心筋の過収縮を抑制することから、LVEFを低下させ、収縮機能障害による心不全を引き起こすおそれがあります。本剤の海外第Ⅲ相試験においてLVEFが50%未満に低下した症例が認められています1),2)。副作用発現状況について、閉塞性肥大型心筋症患者を対象とした海外第Ⅲ相試験(MYK-461-005/EXPLORER-HCM試験)1)、中隔縮小治療(Septal Reduction Therapy、以下SRT)の適応がある閉塞性肥大型心筋症患者を対象とした海外第Ⅲ相試験(MYK-461-017/VALOR-HCM試験)2)、閉塞性肥大型心筋症患者を対象とした国内第Ⅲ相試験(CV027004/HORIZON-HCM試験)3)に基づいて紹介します。
特に注意が必要な方
不整脈(心房細動やその他のコントロール不良の頻脈性不整脈を含む)等の重篤な合併症を有する患者、又は心臓手術(例:冠動脈バイパス術、弁膜症手術、心筋切除術、心臓移植)を受ける患者は、収縮機能障害による心不全を発症するリスクが高い可能性があります。
対処法
LVEFが50%未満に低下、呼吸困難、胸痛、疲労、動悸、下肢浮腫、又はNT-proBNPの上昇等、心不全・収縮機能障害の徴候又は症状が認められた場合又は悪化が認めれた場合は、心機能の評価を行い、休薬、投与中止等の適切な処置を行ってください。
投与中の注意事項
投与開始前、投与開始から4週間後、12週間後、その後、維持用量に達するまでは12週間ごと、維持用量に達したら24週間ごとに心エコー検査を実施してLVEFとバルサルバLVOT圧較差を確認してください。
増量した場合は、4週間後に心エコー検査を実施し、LVEFが50%未満にならないことを確認してください。
心不全の徴候又は症状があらわれた場合には、速やかに主治医に連絡するよう患者に指導してください。
臨床試験における収縮機能障害による心不全の発現状況
海外第Ⅲ相臨床試験(MYK-461-005試験/EXPLORER-HCM試験)において、投与期間中にLVEFが50%未満に低下した事例は本剤投与群5.7%(7/123例)、プラセボ投与群1.6%(2/128例)でした。このうち本剤投与群の1例では心不全関連事象*(心不全及び心原性ショック、いずれも重篤)が認められました。なお、心不全関連事象*の有害事象の発現割合は、本剤投与群2.4%(3/123例)、プラセボ投与群3.9%(5/128例)でした1)。
海外第Ⅲ相試験(MYK-461-017/VALOR-HCM試験)において、投与期間中にLVEFが50%未満に低下した症例は、投与後16週までの二重盲検期では本剤投与群3.6%(2/56例)でした。2例とも心不全関連事象*(駆出率減少、非重篤)として報告されました。プラセボ投与群ではLVEFが50%未満に低下した症例及び心不全関連事象*共に認められませんでした。プラセボからの移行を含む長期投与期では、二重盲検期に発現した2例に加え、LVEFが50%未満に低下した症例が4例(本剤継続群2例、本剤移行群2例)認められました。本剤移行群の2例はLVEFが30%以下に低下し、そのうち1例は投与後33週(本剤投与後17週)で駆出率減少及び重篤なうっ血性心不全を発現、もう1例は投与後56週(本剤投与後40週)に駆出率減少が認められ、心突然死により死亡しました2)。
国内第Ⅲ相臨床試験(CV027004試験/HORIZON-HCM試験)において、投与期間中にLVEFが50%未満に低下した症例は2.6%(1/38例)でした。心不全関連事象*は認められませんでした3)。
*SMQ 心不全(狭域)により定義
海外Ⅲ相臨床試験(MYK-461-005試験/EXPLORER-HCM試験)1)
● | 心不全及び収縮機能障害 |
海外第Ⅲ相臨床試験(MYK-461-017試験/VALOR-HCM試験)2)
● | 心不全及び収縮機能障害 |
【二重盲検期間:投与後16週間まで】
【長期投与期:本剤投与群は投与開始日、本剤移行群では16週から本剤の最終投与後56日まで】
国内第Ⅲ相臨床試験(CV027004試験/HORIZON-HCM試験)3)
● | 心不全及び収縮機能障害 |
*SMQ 心不全(狭域)により定義
1)社内資料:海外第Ⅲ相試験(MYK-461-005/EXPLORER-HCM)(承認時評価資料)(2025年3月27日承認)
2)社内資料:海外第Ⅲ相試験(MYK-461-017/VALOR-HCM)(承認時評価資料)(2025年3月27日承認)
3)社内資料:国内第Ⅲ相試験(CV027004/HORIZON-HCM)(承認時評価資料)(2025年3月27日承認)